今年も昨年に引き続き11月9日(土)に「リーダーと仲間たち」による筑波山登山を慣行しました!!
リーダーの行いが良いせいか雲ひとつない晴天の中、リーダーと仲間たちはTXつくば駅に8時30分に集合し
レンタカーに乗車し登山口まで移動しました。車の中ではこれから始まる試練を知らず仲間たちは和気あいあいとリラックスした雰囲気です。
リーダーから、このコースで登りますよ!と注意事項を含めて朝会開催。
いざ登り始めると今までの和やかな雰囲気から一転、仲間たちはキツイキツイの連呼。
中には帰ろうとか無言になる仲間や、杖を使ってやっと登っている仲間も。
途中で水分補給のためひとやすみ。
あれ?8人で登り始めたのに仲間がひとり行方不明。どこにいったのでしょう!!
登山前に栄養補給のし過ぎで一人リタイア(笑)
栄養補給のし過ぎには注意しましょう!!
何度か岩場から足を踏み外したり、怪奇な狭い岩の間を通りリーダーと仲間たちは、
約3時間かけ やっとの思いで山頂に到達!!
(昨年の高尾山の3倍は疲れましたー)
リーダーと仲間たちは やまポーズの記念撮影と紅葉や景色で満喫。
登ったら下るという、これからの試練に備え体力回復のビール&腹ごしらえで、ひとときの休息。
下山は歩いて降りる組とケーブルカーで降りる組に分かれそれぞれ景色を楽しみながら下山しました!!
下山後は恒例となった焼肉屋での懇親会!
リーダーと仲間たちは、山登りの苦労話をしながらワイワイ盛り上がりました!!
アイスが大当たりして大喜びする五十嵐事業部長がカワイイ!この笑顔で今日の疲れが癒されました(笑)
また来年も登山企画があると思うので、ぜひ皆様も来年は「リーダーと仲間たち」に加わって下さい!
――――――
※エム・アンド・アイでは一緒に働く仲間を募集しています
ご興味のある方は以下のリンクより応募してください
採用サイト
2024年2月16日(金)~17日(土)で
1泊2日の社員旅行を開催いたしました。
コロナが落ち着き制限緩和もあって、総勢83名の参加となりました。
行き先は名古屋・伊勢へ。
1日目は名古屋で昼食をとった後、2組に分かれて観光をしました。
▽名古屋城と熱田神宮のコース
少し前に積雪した2月にも関わらず気温が高く散策には心地の良い天候でした。
名古屋城では鯱が輝き、熱田神宮ではマイナスイオンを浴びました。
▽鳥羽水族館のコース
ここでしか見られないジュゴンを始め、アシカショーや海だけでない熱帯の生き物をみることができました。
特にジュゴンは、その大きさに圧倒された人も多いのではないかと思います。
1日目の観光を終え、会員制リゾートホテル グランドエクシブ鳥羽に宿泊しました。
宴会でイタリアフルコースに舌鼓を打ち、
ビンゴで盛り上がりつつコロナ前のような部署や世代の垣根を超えた交流が各々できたのではないでしょうか。
2日目は旅行のメインとなる伊勢神宮へご参拝しました。
長い正座による足の痺れに耐えつつも、厳かな空間で心が清められたと思います。
ご祈祷・御神楽の後は、おかげ横丁で昼食と散策をしました。
多くの人とお店で賑わう中、お土産購入や食べ歩きをして堪能しました。みんな、財布の紐がゆるゆるでした。
個人的には人生初の社員旅行、修学旅行以来の団体旅行でしたが
新たな刺激となり、充実した時間を過ごせました。次回の社員旅行が楽しみです。
今年も晴天の中11月3日にぐんまマラソンに参加してきました!!
前日の夜までは練習で痛めた個所(左足膝)の痛みが引かず棄権をしようと考えていましたが
魂の叫びが聞こえてきてスタートラインに立ってしまいました(笑)
暑い中、快調に沿道の応援にも手を振り声援に答えていたのですが
25キロ過ぎからは苦行・・・苦行・・・の連続で走ったり、歩いたり、立ち止まったりしながら
長ーーーーい道のりを何とか完走することができました。
毎回、これで最後と決めているのですが、来年も魂の叫びが聞こえ走ってしまうのでしょうね(笑)
――――――
※エム・アンド・アイでは一緒に働く仲間を募集しています
ご興味のある方は以下のリンクより応募してください
採用サイト
こんにちは。ソリューション4部の瀧口です。
先日、ソリューション4部が日頃からお世話になっておりますお客様主催のソフトボール大会に参加しました!
毎年恒例の親睦会ですが、コロナ禍や雨天中止が重なり実に4年振りの開催です。
全9チーム総勢100名超となかなかの規模です。
開催地は、千葉の君津。
我々君津所属メンバーだけでは人数が足りない為、
ソリューション4部鹿島所属メンバーが朝早く応援にかけつけてくださりなんとか出場できました。感謝申し上げます。
8:50 プレイボール。整列して試合開始
ピッチャーライナーの恐怖と戦いながら最後まで投げてくれた二人
左:加藤君 右:佐藤君
守備風景。
ほぼ野球未経験者なのでOUTが取れずどうしても守備時間が長くなります。。
攻撃風景。
初参加の新人小淵君、青木君も頑張ってました!
天気も良く10月半ばにしては暑いくらいでしたが、広い芝生の上で気持ちよく駆け回り(ずぅっと守備ターン。。)
日頃の運動不足解消になりました!
掲載するのも恥ずかしい限りですが以下スコアとなります。
第一試合 14ー3(負)
第二試合 12-0(負)
ボロボロですね(笑)
確かに我々は未経験者ばかりですし相手チームは経験者が多く巧かったです。
でも一つだけ言い訳させてください。
我々が使用している道具にも致命的な問題があるんです!それは・・・
「グローブが子供用」
野球未経験者な上にソフトボールが大きいにも関わらずほぼ全員グローブが子供用。。
そりゃ勝てないわ!(泣)
なかなか1勝のハードルが高いです(未だ未勝利)。
さて、最後にソフトボール大会閉会後即解散もなんなんで集まったメンバーでカート遊びへ
ということで
みんな久しぶりのスポーツで思ったように体が動きませんでしたが、怪我もなく楽しい時間を過ごせ良い親睦会となりました。
また来年やりましょう!
――――――
※エム・アンド・アイでは一緒に働く仲間を募集しています
ご興味のある方は以下のリンクより応募してください
採用サイト
――――――
※エム・アンド・アイでは一緒に働く仲間を募集しています
ご興味のある方は以下のリンクより応募してください
採用サイト
こんにちは。エム・アンド・アイ ソリューション7部の芹澤と申します。
コロナ過が続く中、自分的には予想外のことでしたが、コロナ禍にありがちな電子書籍デビューとなりました。
振り返りつつ書かせていただこうと思います。
きっかけは、これまたありがちなものでした。
ネットでつらつらと調べ物をしていました。
広げすぎたり追いすぎたりで、スコープからはかなり外れたとこにいて、ぼーと眺めていると、とある本の話題について書かれたものが目にとまりました。
「へー、売れているらしい」
本はライトノベルではあるものの、昔はよく読んだ歴史ものだ。
何となく開いてみる。
「時代転生ものか。。」
「これまたありがちな」とまた呟く。
池波先生の歴史物好きの私にはあまり合わなそうな気もするが。。
もう少し開いてみる。
「ふーん。無料で読めるらしい」
読んでみる。結構見れる。結構見れる。続けて続きを読んてみる。
「あっ終わりか!?」
続きが読めない。読めない。読みたい。。
うーん。ものの見事にサイトの客引きに引っかかった気分。
不本意だ。
まあ、久しぶりに面白いと感じましたので、とりあえず読もうと思いました。
お金を払って読む以上、多少は調べてからと電子書籍について見てみました。
ランキングや比較検討サイトなど一通り見てみました。。
あまり違いがわからない。
読もうと思った本は、どのサイトにもありそう。
価格もあまり差がないように思える。
「実際にサイトを見てみないと」
各サイトにアクセスしてみる。
うーん。何か使い勝手がわるく感じる・・・・。
うん?!無料版を読んでいたサイトに慣れてしまっている?!
「マズイ、ますます奴らの思惑通りだ。。」
不本意だ。少しへこむ。
皆さん。ネットのつりには十分に気をつけましょう。
通勤電車の中、電子書籍を開いて思う。
見づらい・・・。歳かなぁ進んでいる・・・。
タブレットデビューも近いかもしれない。
――――――
※エム・アンド・アイでは一緒に働く仲間を募集しています
ご興味のある方は以下のリンクより応募してください
採用サイト
こんにちは。ソリューション5部 部長の福原です。
2020年1月31日の世界保健機構(WHO)による緊急事態宣言から丸3年が経過し、ついにコロナ禍も4年目に突入です。
先日、日本政府は2023年5月8日以降の5類引下げを決定するなど、少しずつではありますが日常を取戻しつつもあります。
日々、気を引き締めつつも、あらゆる制限が解除される日が待ち遠しいですね。まだ先は長いかもしれませんが。。。
そんなコロナ禍でワークスタイル変革が叫ばれる中、リモートワークが増えた方もいらっしゃると思います。
私も週3-4日は絶賛リモートワーク中です。通勤時間がなくなり、時間を有効活用できる反面、我が家では問題が発生します。
資料作成、メール対応等、こちらの都合のみで進められるタスク時にはこれといった問題はないのですが、
リモート会議5分前くらいになると、今まで床暖房でスヤスヤと寝息を立てていたはすのこの人が決まってこうなります。
最悪、この状態でも話すことは問題なく、キーボード操作も出来るので、なんとかリモート会議には参加可能です。
実際に何度もこの状態で参加しています。ごくまれに鳴き声でゲスト参加されてしまいますが・・・。
しかし、こうなるとどうすることも出来なくなってしまします。。。
PCの上が温かいことを知ってしまったあの日以来、ちょっと席を外すとスキあらばっ!と、こうなります。
加えて、機内モード、ひらがな入力に変更するという、器用な一面も持ち合わせています。”Fnキー”を巧みに使いこなしてきます。
以前、比較的温度の低いPCを利用していた時も、ちょっと気を抜くとこの状態です。
もはや、どこを見つめているのか・・・。
こうなってしまうと、もれなく強制撤去されることになります。
そして、部屋中をある程度走り回った後、この世で一番安全だと信じて疑わないキャットタワー最上階へ避難。
強制撤去されたことにより、若干の不満顔ではありますが。。。
かくして、リモート会議は無事開催されるのでした。
そして、終了する頃には定番の床暖房で寝息を立てています。
このように、癒しと混乱をもたらしながらも、ワークスタイルは日々、変化しています。
興味がある方は、是非、弊社の門をたたいてみてください。
――――――
※エム・アンド・アイでは一緒に働く仲間を募集しています
ご興味のある方は以下のリンクより応募してください
採用サイト
こんにちは!
ソリューション4部の中川です。
本日のブログではある日の上司(江幡部長)と部下(私中川)の様子から普段の雰囲気などをお伝え出来たらなと思っております。
まず初めに江幡部長、先日はご協力ありがとうございました
「さざれ石が見たい」という名目で車を出して頂き鹿島神宮へ送って頂いたのも、このブログのためでした。
あと、お蕎麦おいしかったです。ごちそうさまでした!
すでにある程度のネタバレはしてしまった気もしますが
当日の写真を添えつつ「さざれ石」発見までの内容を紹介させて頂きます。
①鹿島神宮の大鳥居へ向かう途中での一枚
左が部下、右が上司
※照れ屋な上司に配慮し、影での出演となります。
②大鳥居前での一枚
撮影者が上司、被写体が部下
「せっかくだから撮ってやるよ」と言ってくれた上司ですが指で鳥居が隠れています。惜しい(笑)
上司より東日本大震災でこの大鳥居は倒壊したがその後に再建されたことを教えて頂きました。
③桜門へ続く道での一枚
両側の木々も大きく迫力があります。
桜門をくぐった後に本殿でお賽銭を入れました。二礼、二拍手、一礼…。
お賽銭シーンの撮影を他の人に頼むのはちょっと恥ずかしかったので写真はありませんが、
特に給与や待遇に不満もなく今の生活に満足しているので、
みんなの健康と世界平和を祈ってみました。
④境内の案内図での一枚
その後、近場をうろついても「さざれ石」が見つからなかったので二人で案内図を確認し「さざれ石」を探すも見つからず…。
「国歌に出てくるレベルなのにおかしいおかしい!」と二人で文句を言います。
⑤奥参道での一枚
木漏れ日が少なく、若干軽装気味だったため二人して「寒い寒い」と歩みを進めますがまだ「さざれ石」を発見できず…。
※実はこの鹿島神宮、東京ドーム15個分の広さがあるようです。
⑥鹿園での一枚
突如広がる鹿園。いわゆる動物園の香りがします。
今探しているのは鹿ではなく「さざれ石」なのですが…。
⑦ついに発見「さざれ石」!
無い無いと思ったら、鹿園のすぐ横で「さざれ石」を発見しました。
「これで国歌を聞いたり歌ったりする時にさざれ石をイメージできる人間になった」
として無事にミッションコンプリート!
さて、ここまでの「さざれ石見つかってよかったね」で終わっても良いのですが、せっかくですのでその意味も少しだけ深堀させて下さい。
君が代は古今和歌集の中での祝賀歌からの出典となり、1000年以上前のものだそうです。
その中に出てくる「さざれ石」とは学術的には「小さな石の集まりが炭酸カルシウムなどで繋げられ、1つの大きな岩となったもの」となるそうですが、君が代での解釈としては人々の団結や協力に繋がるそうです。
部下の「さざれ石が見たい」という突飛なお願いにも関わらず協力してくれる上司に感謝しつつ、
自分もそうありたいと思うと同時に、こういった関係を続けられる会社の一員として成長を続けて行きたいものです。
それこそ、コケのむすまで!ですかね。
――――――
※エム・アンド・アイでは一緒に働く仲間を募集しています
ご興味のある方は以下のリンクより応募してください
採用サイト
こんにちは。 エム・アンド・アイの長谷川です。
私はエム・アンド・アイの中で一番の遠方から通勤している田舎者です!!
近くにはこんな風景を見ることができます。
赤城山
榛名山
名物のだるまです。
このような自然豊かなところで生活していますので、たまにはこんな虫も。
自給自足の一環と運動不足解消として週末は朝からクワを片手に畑を耕し、肥料をまき最大の難敵の草と闘う週末を送っていますので、
手足はもとより、顔まで真っ黒となります。
健康的に焼きたい方、運動不足を解消したい方の参加募集中!!
もれなく新鮮野菜のプレゼント付きです(笑)
素人が作っているので八百屋さんで売っている野菜より形は悪いですが
無農薬で作っているので安心安全な新鮮野菜を美味しく頂いています。
たまに会社の方々に新鮮野菜をお裾分けしていまーす。
ぜひ、安心安全な新鮮野菜を食べたい方は当社へ入社下さい。
――――――
※エム・アンド・アイでは一緒に働く仲間を募集しています
ご興味のある方は以下のリンクより応募してください
採用サイト
こんにちは!ソリューション2部 部長の山田と申します。
新年に入り、あっという間に数週間が過ぎさり、年齢を重ねるにつけ時の速さを感じます・・。
さて、昨年から始めたメタバースについて書かせて頂きます。
コロナ化にともない外出制限があったなかで、自宅で何かできないかな・・、と考えた時に中学生の息子からメタバースを進められ最初はフォートナイトをやりましたが、もっとVRで没入感を味わいたくなり調子に乗り?メタクエスト2を購入したところ、VRの世界がこんな凄いことになっていたとは思いませんでした!
現在、ロボット型のアバターで、Cluster やVR Chat でWorld内を飛び回っております!
(既存のアバターなので現在Blenderで新アバター作成中!)
メタバース内でゲームはもちろん、イベントや買い物やお仕事、会議が出来たりと、こんなに新しい世界が広がっていたとは思いもよりませんでした!
没入感は無くなりますがメタクエスト2が無くても、PCやスマフォでも出来るので皆さまも是非体験してみて下さい!
WEB3という言葉が一昨年バズワードになりましたが、個人的にはメタバースをきっかけにNFT(非代替性トークン)や、DAO(自立型分散組織)を利用し何かビジネスにつなげられないか模索する次第です・・。
興味のある方やご質問のあるかたは是非、社内外問わずお声がけ下さいね!
それでは、メタバースでお会いしましょう!?
――――――
※エム・アンド・アイでは一緒に働く仲間を募集しています
ご興味のある方は以下のリンクより応募してください
採用サイト